朝は冷え込んだけど、とても暖かだった木曜日
最近よく遊んでもらっている
YUKIさん親子(三代)と共に、
以前から
行きたい!と熱望されていた滋賀旅をしてきました。
数年前は色々お出かけしたり、調べたりしていた滋賀も、
川西や大阪での生活が長くなるにつれ、どんどん遠い存在に。
そして当時は、大人だけで出かけることが多かったから、
ベビーちゃんがいると、色々制約があるんだな~と、
制約の中でいかに楽しめるかも大事なポイントだと、今更ながら気づく毎日
色々考えたり、相談したりして、無難?な守山、草津に出掛けることになりました。
大阪からなら、栗東インターで降りるのが妥当なのかなとも思ったけど、
そっちからは琵琶湖が望めないような…と思い、
あえて湖西道路から琵琶湖大橋を渡って琵琶湖ドライブも楽しみました。
ついでに、ずっと一枚残っていた琵琶湖大橋の回数券も消費
琵琶湖大橋を渡る前に、
鮎屋本店へ。
こちらのお店。存在はなんとなく知ってたけど、入ったのは初めて
野洲にある
鮎屋の郷はよく行ったけど、
そちらのお店の小さい版という感じだけど、試食がいっぱいあって、
お行儀が悪い話だけど、ご飯持ってきたら試食で満足な感じ。
私、鮎巻しかないと思ってたので、和菓子、佃煮、甘露煮、漬物、などなど。
色々売ってるんだ~と疲れないほどよい大きさのお店で大変良かったです
守山では、たまたま東門院の月一の市の日で、手作り市を楽しんできました。
お惣菜と、滋賀の地酒を購入。
長くなってきたので、続きは明日へ