› 北摂発信!ささやかな場面

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月13日

心斎橋のワッフルのお店♪


ブログ友達のYUKIさんにお誘いいただいて、
心斎橋にあるワッフル専門店WAFFLY(ワフリー)さんの
試食会に参加してきました。



和っふるのひとつ。
たぶんiconN06栗きんとんという名のメニュー。

お店は、外観から店内から随分かわいらしくiconN07



家のインテリアの参考にならないかと、
店内をあっちこっち隅々まで眺めまわしてましたicon10

今年2012年の6月にオープンだそうで、
8月末にはABCの「おはよう朝日です」で紹介されたそうです。



右上写真の階段の吹き抜け。
ライトのコードの絡まり具合がなんとも素敵iconN07

店内のインテリアを十分堪能した後は、
メニューのワッフルが次々と登場icon12



↑シンプルなワッフル。



↑甘い系。
私は右のチョコバナナが2番目に好きでしたface02



↓下は食事系。
ワッフルを食事として食べる発想は今までなくって、新鮮でした。



私が一番美味しいな~と思ったのは、右のピザワッフル。
左のエビアボカドも良かったなぁ。

私はあんまり細かな所までは、分からなかったけれど、
それぞれのメニューに応じて、
ワッフルの生地にもこだわられているとのことでした。

他にも色んなのを試食させてもらって、
大変満足なひと時でした。
いかにもいまどきの女子っぽい過ごし方をさせていただけましたkao07



お茶メニューもそれなりに充実していて、
こんなお店が職場の近くにあれば、
休憩時間にゆっくりできるのにな~と思いました。
  

Posted by あずき*ささら月 at 14:04Comments(0)大阪市内

2012年07月26日

下関を後に。。。


下関の水族館を出て、ソフトを食べた後は、バスで下関駅へ。



何だか大変懐かしい雰囲気のある駅でしたkao06



ホームには、金子みすずの詩。
駅前にはロンドンバス。

そして旅行最後の食事は、瓦そば。

駅そばの商業施設の中のレストラン街のお店です。
お店の前の瓦そば、の文字に惹かれたのだけれど、
良く見れば、お店は京都のおばんざいがメインとなっている様子でした。



瓦そばは、下関の郷土料理のよう。
旅行中にたま~に目にしたので、食べてみたかったのだけれど…。
冷たいお蕎麦と思いこんでいたら、
下からバーナーであぶられて出てきて、大変驚きましたicon10

返りは下関駅から新下関へ。
途中、新山口でのぞみに乗り換え、ほっと安心。。。kao06

返りの乗り換えがちょっと面倒だったから、
帰りも小倉に出た方がいろんな面で良かったかも。
最後にもう一度お土産見ようと思っていたのに、そんな場所もなかったしicon11

でも、女三人で、久しぶりに大変楽しい旅行でしたkao07

  

Posted by あずき*ささら月 at 21:25Comments(0)中国地方

2012年07月19日

下関の水族館、海響館へ


雨だったら、水族館で遊ぼうと思っていた、旅行の2日目。

日焼け止めをこまめに塗りなおさないといけないくらいの
雲一つないくらいの晴天でしたicon01icon01icon01

で、あまりの暑さicon10に、水族館に入ることに。

下関の水族館だけあって、ふぐの種類が豊富なのが売りのよう。
泳ぎまくるお魚さんたちさかなをいかに上手く撮ろうかと必死になってしまいました。



マイワシの群れ。



なんか見ていて飽きない感じ。



イルカショーってすごく久しぶりに生で見た気がする。
もしかしたら、18年ぶりくらいiconN06



ペンギンが泳ぐ姿が、頭上からの光が当たってとっても綺麗。



途中、セピアモードで撮っていたら、お外のペンギン写真が全部セピア色カメラ
戻すの忘れてました。



これは、瞬く間に溶けていったウニソフトアイス
ちょっと塩気があって、美味しかったface02
  

Posted by あずき*ささら月 at 21:16Comments(0)九州

2012年07月15日

下関マリンホテルからバスに乗って


門司、下関旅行の翌日は、バスに乗って、
赤間神宮で下車バス



平清盛ゆかりの神社だそう。
綺麗な朱塗りの山門です。

奥に当時の無くなった人々の?お墓があって、
霊感がありそうな友人は、ここ気持ち悪いと言って逃げて行きました…kao11



赤間神宮前の海峡錨



対岸に門司の景色が見えます。
ここからバス停一つ分歩き、唐戸市場へ。

もう10時を回ろうかという時間だったので、
市場は、もう静けさを取り戻しつつある感じだったけど、
ここの名物である、握りずしのお店は、今が最盛期icon12という活気でした。



朝ごはんをたらふく食べて、まだお腹いっぱいだったけど、
一人2~3個ずつ、食べてみました。



それがもう、いまだに忘れられないくらいに美味しくてkao06



乗ったバスのシートと、マンホールの蓋ですkao07

  

Posted by あずき*ささら月 at 17:10Comments(0)中国地方

2012年07月08日

マリンホテルからの朝日


下関マリンホテルで夕食を取った日。
エレベーターの付近に、明日の日の出の時刻、の張り紙を見付けましたiconN04

それが、5時2分。

徒歩10分位の所に神社があって、そこから日の出日の出が見られるとか。

朝5時前に着替えて10分歩くのは…と思いつつ、多少興味はありつつ、就寝いびき

そして、翌日何故か、5時前にふと目が覚めました。

窓を覗いてみると、太陽の昇ってくる方向らしい、辺りが赤くなってました。



昇ってきた日の出



有形モードで撮ってみましたカメラ



カーテンを閉めて撮影していたけど、
漏れる明かりとシャッター音iconN28で友達が起きてきました。



そして、私は友達と後退して、二度寝face02

  

Posted by あずき*ささら月 at 21:20Comments(0)九州