› 北摂発信!ささやかな場面 › 北摂(池田・箕面・豊中)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月23日

池田の落語・びりけんさん


先日、昨年暮れに出会った落語家さんの落語を聴くため、
天満天神繁昌亭に行ってきました。

落語って、たまたま見ることはあっても、
「落語を見に行く」という行為は初めてで、新鮮でした。

で、妙に面白いface02

で、ふと、池田に落語ミュージアムというのがあったなぁと思いだし、
ちょうど用事の無くなった翌日に行ってみました。



ここの前を通ったことは数あれど、入ってみたのは初めてです。

無料だけあって、相応の施設だけど、
2階には、色んな落語を視聴できるようになっていて、
一度日を改めてじっくり、行ってみたいなぁと思いましたkao06



こちらは、斜め向かいに鎮座していらっしゃる、池田のびりけんさん。
何だか忘れたけれど、通天閣にいるびりけんさんは、池田に由来があるんだそうですicon12
  

Posted by あずき*ささら月 at 23:16Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2011年09月27日

モノレールに乗ってお仕事へ


モノレール沿線にお仕事。

モノレールって、伊丹空港に行く時に1駅乗った事はあるけれど、
反対方面に乗るのは10年以上の随分前に、万博公園内の民俗学博物館に行って以来。

遊園地のアトラクションに乗るような気分iconN07で、仕事に行ってきましたface02

休日だったので、車内の人は少なめで、でも、見下ろす中国道は大渋滞自動車トラックバス
吹田や豊中の高台を通っていくモノレールからの見晴らしは最高icon12で、
同じように思う人が多いのか、ぼーっと景色を眺める人も多かったです。

昼過ぎに仕事が終わったので、帰りは途中の千里中央で途中下車。



ここが、ちょっと昔のアイドルがライブをしたとかいうセルシーかぁ。
と周りの景色やお店がとても新鮮でした。

今回使った切符は、北急・モノレール京都おでかけきっぷ
1100円で、普通に往復の切符買うより安いやんと
この切符を使ってみることにしました。



で、ついでに江坂まで。
服地やパーツを売っている大塚屋さんで、布買ってきました。

また千里中央に戻った時、千里阪急に寄って、
お酒コーナーで試飲させてもらって、伊賀上野のお酒さけを購入。



大吟醸なのに、720mlの瓶で1600円くらい。
えらいお得だなと思って聞いたら、醸造アルコールが入ってるとか。
大吟醸=純米というイメージでいたので、よい勉強になりました。
醸造アルコールが、アクセントになってる感じでした。

阪急に寄った後は、真っ直ぐおうちに帰ったのだけど、
まだまだ千里中央、周り切れてないので、
また沿線で仕事があったらいいなぁと思いましたkao07




  

Posted by あずき*ささら月 at 22:55Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2011年09月21日

摂丹道路を亀岡へ


先日の3連休の中日。
亀岡方面へドライブしてきました自動車

というのは、ちょうど一年くらい前、亀岡のJAのガソリンスタンドのプリカを
作ったものの、以降全くそっち方面に行かなかったから。

3年間全く無使用だと、プリカの残金がなくなるそうです。
またそっち方面に行くかなぁと思って1万円iconN34のプリカを買ったのに、全然使わず。
で、ガソリンを入れるために、ドライブに行ったのでした。

池田から亀岡へ抜ける峠越えの道。およそ、40分くらいで抜けられます。
今の季節は、コスモス園iconN10があったり、日曜は朝市が開かれていたり、
ちょっと高級タマゴたまごと地域の物産品が売られていたりと
ちょっとした楽しみのある道です。

だけど、やっぱり峠を越えるうっそうとした感じも続き、
途中速い車に後ろからあおられたりもしますkao04

そんな道の途中。
ぽっかり開けた中に、ヨーロピアンな場所が目



こんな建物あったかなぁと調べてみたら、PONT-OAK(ポントオーク)という紅茶専門店が
今年の2月にオープンiconN32したのだそうです。



毎週末には、蚤の市が開かれるそうで、
この日も数店が出店されてました。

アクセサリーやボタンなどのパーツがあったり、
木製のアルファベットをモチーフにした作品、植物などが売られてました。

でも、お客さんもお店も少なめで、ちょっぴり寂しい感じ。



こちらのお店point_6は、紅茶専門店のオーナーさんが
されてるみたいで、中のものを見たいときに、お店に声をかけに行くんだそうです。

中には、バッグなんかの雑貨が売られているようでした。



また、通りがかれば行ってみたいかなぁと思いますface02
山の中だけど、京都のバスのバス停バスのまん前で、案外交通の便はいいのかもiconN06
  

Posted by あずき*ささら月 at 22:00Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2011年08月19日

おやつチキンラーメン


この間、阪急池田駅に行った時、駅のコンビニ、アズナスで
おやつチキンラーメンが、山積みに陳列されているのを見て目

何だか欲しくなってしまって、一個購入iconN04



おまけの電車は、あと緑とピンクがあって、チョロキューの用に走ります。



しかも、連結できます。
けど、ちょっとちゃちい感じで、
ちゃんと動いてくれないことも多いですicon15

そのまま食べてもよいと書いてあったので、そのまま食べてみたけれど、
やっぱりちょっと辛かったですkao02
  

Posted by あずき*ささら月 at 11:00Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2011年02月23日

マイファクトリーカップで作ったカップめん


先日行った池田のラーメン博物館。

インスタントラーメン発明記念館

作ったラーメンを早速食べてみました。



ハート型蒲鉾icon06を2回分入れてもらった割には、隠れているのか、そんなに多くも見えず。
相手のはネギとアスパラiconN12と入れてもらって、
緑が重なるけどいいですか?
と言われた割には、黄色が若干多く見える感じ。



お湯を入れたらiconN30



蒲鉾が浮いてきて、黄色とピンクが際立って、相手の緑が重なった感じの方が美味しそうkao_7
私のは、具が蒲鉾だらけで、食べるのに若干飽きてしまいましたicon10



  

Posted by あずき*ささら月 at 22:00Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)