
2012年03月30日
夙川の桜
今月末まで有効の、阪急の回数券が余っていたので、
ちょっとおでかけしてみようと。
8日ぶりのお休みだった昨日、
甲陽線に乗って、終点の甲陽園から夙川の駅までお散歩してみました

甲陽園から苦楽園あたりまでは、普通の道路。
苦楽園の手前からは、夙川沿いの散歩道に上手く入ることができました

川沿いの遊歩道からは、阪急電車が間近に見える、線路がありました。
今年の春の訪れはとてもゆっくりだから、夙川沿いの景色も、まだ茶色

でも、もうちょいという蕾もちらほら。
苦楽園から夙川の駅までは、咲いている桜は皆無だったけど、
夙川の駅からちょっと下った所にピンクの花

これも桜の一種かな

桜じゃない花は、沈丁花とか馬酔木らしき花とかが咲いてました。
馬酔木は好きだけど、
どうにも写真に収められそうにない場所に咲いていたので、
撮るのを断念

この週末には、ちょっとずつ花開くかな~

2011年10月26日
エスコヤマに行って来ました
ブログ友達のYUKIさんに誘われて三田に行って来ました。YIKIさんのお母様と次男ちゃんも一緒で、
なんだかほんわかした感じのプチ旅でした

アウトレットとエスコヤマ。
他にもコスモス畑とか、パン屋さんとか回ってみる予定だったけど、
コヤマで夕暮れ時になって無理でした。。。
今回2回目カフェ。
考えてみれば、私…。
ここのカフェでそのとき行った友人とシェアしながら食べたのが
最初で最後のコヤマロール。
この日行ったのは、夕方だったので、コヤマロール買えますよと
お店の人に言われたけれど、
一本を一人で食べれないし、断念…

そんなに遠くないけれど、なかなか来れないし、
平日でも時間によっては駐車場にも入れないくらい大渋滞するお店だから、
なんだか、色々買っちゃいました

買ったものの一部

紅茶も売らはるようになったのねぇと
勢いで2つも買っちゃった。
けど、コヤマロールは買ってないので、また買う日まで取っとくかも…。
何食べようかな…と思った次の日の朝は、これを


2011年10月19日
湊川神社へ
今月は10月1日から、3回も神戸へ。
行かない時は、1年くらい行かないのだけれど。
一回目。
湊川神社の楠公さんの手作り市に。
境内の片隅で、アクセサリー、ボタン、お菓子、お漬物とか売られてて、
私はボタン等を買って帰りました。
神社では、結婚式やお宮参り

そして、二回目。
神戸の男女共同参画センター(イーブン)に行った時に。
片づけで出て来たお守りを引き取ってもらおかと。。。
こちらの神社のお守りはないのだけれど、そっと古いお札を入れるところに入れといたら
いいかなぁと思ってたのだけれど。
パッと見た感じ、入れるところが見つからない。。。
で、お守りを授与する巫女さんに聞いてみると、ここで引き取りますよとのことで、
神社のお守りだけ引き取ってもらいました。
お寺は神様が違うからと。
明治以前は一緒のようなもの?だったのになぁ。
この日はかなりの大雨

イーブンには、在宅ワークのセミナーの講座を受けに行ってきました。
人気の講座みたいで、早めに申し込んだけどキャンセル待ち。
前日に参加可能の連絡を貰いました。
短い時間の中で、在宅ワークに関するほんとの基本を勉強。
大事なのは、どういうワークにするのかちゃんと絞ること。
どの仕事も、正確さが問われ、やはり仕事にするからには甘くないことなんかを
再確認したという感じで、実際自分ができるか分からないけど、
勉強になったなぁ

2011年10月17日
神戸夜景スイーツ試食会
ポートピアホテル内で開催された
神戸夜景スイーツ試食会

応募が必要で抽選。
「ご一緒に是非」というメールをYIKIさんから貰って、
当選したら500円の会費を払って試食ができるということだったけど、
でも、辛党だしスイーツはどうかなぁ、そして神戸だし…と
迷いつつHPを見てみたら、夜景がむっちゃ綺麗

応募締め切りの日の23時50分くらいに応募してみたら、通ちゃいました。
倍率5,6倍くらい

夜景に惹かれて応募して、なんだかあんまりよく分からないまま参加して、
YUKIさんのお友達たちに囲まれて、いっぱいの種類の試食を一口ずつ試食させてもらって、
あっという間に終わっちゃったという印象…

会は17時開演で、FMとかで名前の聞いたことある大久保かれんさんの司会で
「よーいどん」とかで名前を聞いたことのある、
スイーツライターのいなだみほさんとかがお話して、
途中ジャズライブ

こんな景色がどんどん夕景、夜景に変わっていくのだけれど、
ケーキを選んでる間、食べてる間にいつの間にか…という感じ。
ブログ写真用の撮影用スイーツも用意されてて、
頑張って全部綺麗に撮ろうと思ったけど、
熱心に撮られる会場内の人々の熱気、熱意に負けて、途中で断念。
で、頂いたスイーツたちの一部はこちら

神戸市内のスイーツ店が、神戸の夜景をイメージして作られたもの達。
なので、チョコレートを使ったものや、
きらめきをイメージしているものが多かったです。
お酒もカクテル、赤と白のワイン


ただ、最初に目に止まったからか、
このケーキに興味があって、食べたかった…な

また、買いに行こう。
イグレックプリュス+三宮店
ただ、当分の間の甘いもの容量を超えてしまったので、
いつになったら食べたくなるかな…。
2011年10月09日
ヒロコーヒーでランチ
ヒロコーヒーから、お誕生日のプレゼントが届いたので、
遅めのランチ&カフェ

よく行くのは、北伊丹にあるいながわ店。西宮北口店は初めてです。
駐車場の広々感は、ここが一番。
パン屋さんもあって、この日は買わなかったけど、
また買いに来きたいなぁと思いました

この日私はコーヒーではなく紅茶を。
ちょっと悩んだけど、お昼過ぎて飲む本格的なコーヒーは、夜眠れなくなるから。。。
カウンター席に座ったので、
コーヒーから紅茶から準備段階からすべて丸見え

コーヒーのお店なのに、紅茶もちゃんと入れてはって、とても美味しくいただきました。
ミルクティ用のミルクがまたとても美味しくって全部飲んじゃいました

この日お会計は、1000円分オフとポイント使って、24円

西宮への道中、ときめき&断捨離片づけで出た不用品たちを
数百円とか数十円で引き取ってもらったりもしたので、小さなお金が行き来する一日でした
