› 北摂発信!ささやかな場面 › 北摂(池田・箕面・豊中)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月10日

今年最初の3連休


今年の1月はたくさんお休み頂いて、
10日現在、仕事した日より、お休みの日が多い状態icon12
3連休祝日も全部お休みでした。

一日目は、親が甥っ子3人を連れて、大丸梅田店の13階に移転した、
ポケモンセンターに行くというのに合流して、お相手。
この正月門松も実家に帰らなかったので、小さな親孝行ができた感じで、ちょっと安心。

二日目は、恵比寿さんに電車
去年は、池田恵比寿に行って、今年はどうしようかと相談しつつ、豊中恵比寿へ。

ここは、一昨年に初めて行きました。



去年池田恵比寿でラッキーな感じで福餅がもらえたので、
今年も欲しいな~と思って行ったのだけれど、
ここでは、予め整理券が要るのだとか。
整理券ってどうやって貰うのだろう???ナゾでした目



去年、池田恵比寿で訳も分からず叩いていた後ろの板。



恵比寿さんにお願い事の念押しをするために、叩くのだとかicon09



服部ハッピーというゆるきゃらがいるみたいで、
いつだかの年の、彦根で行われるゆるきゃらサミットに出席したのだとか。

3日目は、車のタイヤ交換。
前に乗ってた車は、5年目か6年目に交換を勧められて交換したなぁというのを
ちょっと前に突然思い出し、今の車は、乗っておよそ8年。

タイヤを見れば、傷がいっぱいあって、溝は少ない感じで、
これは交換しなければ、とオートバックスへ自動車

飛び切り寒かった10日の昼間に交換してもらいました。
これで、一安心ですface02

色んな意味の安心を手に入れた3日間でしたkao07

  

Posted by あずき*ささら月 at 22:00Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2010年12月14日

池田・久安寺の紅葉


久しぶりのブログです…本

12月でも紅葉見れるかなぁと、
ちょっと前の12月に入ったばかりの2日に
池田の紅葉momijiの名所、久安寺に行って来ました。



京都、滋賀方面に下道で抜けようと思うとき、いつも前を通るので自動車
とても気になるお寺だったけれど、行くのは初めてです。





11月の祝日あたりに紅葉のお祭りがあったようですが、
12月でも大変綺麗なもみじでした



けれど、落ち葉もとても多かった。
どこが池で、どこが土か分からないくらいに、下はもみじの落ち葉で埋め尽くされてました。
油断すると池にはまりそう。。。

イチョウは、すべて散りつくしていて、池は鮮やかな黄色になってました。



鬼の会議場とかいうスペースがあって、鬼瓦と仏様たちが、配置よく飾られてました。



箕面方面の山々ともみじの取り合わせがとても綺麗icon12



滋賀で見た安土の教林坊や木之本のもみじがとてもきれいだったなぁface06と懐かしく、
北摂に来て、まる3年が経ったんだなぁとしみじみ思いました。
  

Posted by あずき*ささら月 at 22:28Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2010年09月18日

ケンタッキーバイキングの後は、勝尾寺へ


腹ごなし?に、箕面の山奥のお寺、勝尾寺に行って来ました。
勝負事のお寺です。



だるまでも有名

前に行った時は、東海自然歩道から入ったので、
こんなお土産物屋さんから通る入り口は知りませんでした。



駐車場で500円。入場料が400円。色々とお金が要ります。

中に入ると、随分綺麗に整備されて、極楽浄土のよう?



噴水が上がっていたり、池の上は、雲海のような霧がかかってました。
この池を過ぎると、あっちこっち、いたるところにだるまさん。



上に上がれば上がるほど、数が増えていきます。
ここは、だるまさんのマンションのよう。



カップルだったり、ひとりだったり。
隠れていたり。。。


     ↑
   見晴らし良さそう。


       ↑
    ぴったり収まってる。


                            ↑                     
                           喧嘩中?

だるまさんは、本堂近くで一体500円。おみくじ付きです。



一年間、家の高いところにおまつりしておいて、
一年経ったら、境内の好きなところに返しに来てねということでした。



今は花の端境期で、百合の花と、サルスベリが僅かに残ってるかなという感じでした。
これからは、紅葉が綺麗みたいです。

  

Posted by あずき*ささら月 at 17:40Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2010年09月15日

ケンタッキーのバイキング


お昼ごはんどうする?って話になって、
箕面にあるというケンタッキーのバイキングに行ってみることになりましたたまご

ケンタッキー小野原店
カーネルバフェというらしいです。

国道沿いなのでとても分かりやすく、さらにバイキングというのは全国でここだけらしく、
休日は大変混むみたいです。私が行った時は、平日でスムーズに入れました。

一人1200円。
前払いで、トレイの上に、お皿とコップとフォークを乗せてもらって、制限時間60分tokei1



一皿目。
フライドチキン取り放題はもちろん、
サラダ、ポテト、ナゲット、スパゲティ、ビスケット、スープ等々。
ドリンクも色々。

しかし今日はあんまり体調がよくないというのを食べ始めて思い出し(?)、
フライドチキン一個でお腹は十分満足。



だけど、もったいないので、頑張ってもう一皿。

その後、サラダとポテトでもう一皿。


ビスケットはあんまり好きではないので、
パンとかあったらいいのになぁと思いました。
何故か、ごはんはあったけれど。

バイキングは楽しいけれど、やっぱり食事はほどほどがいいなと実感しましたkao07

  

Posted by あずき*ささら月 at 21:05Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)

2010年08月18日

五月山動物園へ


プリンセス天功さんから贈られたというアルパカを見に、
池田の五月山動物園に行って来ました。

去年だったか、鹿が病気になったとかで、全部いなくなってしまって、
寂しいなぁと思っていたのだけれど、
鹿のいた場所が2分されて、人が通れる橋ができ、
動物達も、大移動したみたいです。



最近世間で人気があるという、アルパカ。
初めて見てみると、とても可愛い。



目が大きくてきらきらでした



餌をやれた動物は、前は鹿だけで、売店まで買いに行かないと行けなかったけど、
今は自動販売機で売られてました。



もなかを割ると、中にコロコロした餌が入ってます。
アルパカの他に、ワラビーとか、エミューとかにも上げれます。



↓たまたま誰も映ってないけど、ワラビーのスペース。



エミューは近寄るとちょっと怖い。。。



前より、随分近くで見れるようになったけど、
相変わらず、ここのメインの動物であるはずのウォンバットは
柵+ネットの向こうで遠かった。。。

  

Posted by あずき*ささら月 at 10:01Comments(0)北摂(池田・箕面・豊中)